新・モスの食育プログラム📚✎

 新年度が始まって数か月が経ちましたが、環境の変化があった方、そろそろ慣れてきたかな~という頃でしょうか?モスバーガーも商品やそれ以外の色々、何かしら日々変化しているんですヨ☝ということで今回もモストピでは、大きな声で言ってはいないけど、是非知っていて欲しい!ということをお伝えしていきます^^


 今回のテーマは、『新・モスの食育プログラム』のご紹介です♪

 「モスの食育プログラム」は、地域の皆さまとの交流や豊かな食生活の提案を目的とし、地域の小学生を対象に近隣店舗のメンバーがー小学校に赴き、「座学」と「テリヤキバーガー製造」を通じて食を学ぶ出張授業を実施してきました。しかし2020年度からは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため休止しています。


 そこで!食材を直接扱わない、非接触型のプログラムを開発しました💡これからも、子どもたちに食の大切さを伝え、未来に受け継いでもらいたいと考え、

■広く教育を届ける遠隔授業(オンライン)

■「食の大切さ」を伝える副教材(小冊子)の提供

2つの食育プログラムを新しく始めました(*´꒳`*ノノ゙パチパチ

――――

💻広く教育を届ける遠隔授業(オンライン)

――――

 中山間地域や離島など少人数校の教育格差の解消を目的の一つとして、オンラインによる遠隔授業を行います。モスが開発した教材を活用し、事前課題として子どもたちに課題解決アイデアを考えてもらいます。その成果発表の授業に近隣店舗のメンバーやモスバーガー本部のスタッフがプロのアドバイザーとして参加します。子どもたちの地域産業への関心や食への興味を引き出し、対話を通じて創造的に問題発見・解決する能力を育てるお手伝いをします☝

※遠隔授業は、地方のキャリア教育格差縮小を目指す静岡大学教育学部発ベンチャー企業「一般社団法人プロフェッショナルをすべての学校に」と協同して開催します。(https://progaku.com/)

※遠隔授業の様子はこちらでご紹介しています。

https://progaku.com/2021/06/11/mos/

――――

📖「食の大切さ」を伝える副教材(小冊子)の提供

――――

 学習指導要領に沿って制作した、小学校5、6年生の家庭科向け副教材「考えよう!食べるということ」を一部の小学校に配布しました。この教材はモスバーガーを例に、バランスの良い食事の大切さをはじめ、食べることへの感謝などを掲載しています。また、食品ロスを減らすためにできることを考えるワークシートを収録しており、家庭科をはじめとするさまざまな食育の場で使用されることを想定しています。また、教材を家庭に持ち帰ることで「食の大切さ」や「食品ロス」を保護者の方と一緒に考えるきっかけづくりにも役立ちます☝


 モスの新しい食育プログラムのご紹介でした♪子どもたち自身が食の楽しさと大切さをさまざまな観点から学び、考えるきっかけ作りができたら嬉しいです^^

※副教材(小冊子)の提供、および遠隔授業(オンライン)の一般の申し込み受付は行っておりません。

モストピ

モス公式サイトではお伝えしきれていない情報をお伝えするマガジンサイトです。